依頼先を決めかねています。
相談や見学だけでも料金は発生しますか?
ご相談・見学会は無料ですので、電話・メール等でお気軽にお問い合わせ下さい。ご都合の良い日時に予約を入れて頂き、事務所兼自宅でのエコな暮らし方を体感して下さい。まずはお施主様の家づくりへの思い、ご希望、趣味、大切にしていることなどをお聞かせ願います。
設計事務所の仕事は何ですか?
お施主様の家づくりへの思い、大切にしている事、これからの住まい方への夢を伺い、お客様だけのオンリーワンのカタチを提案致します。
設計を「住環境研究所」に依頼するメリットを教えてください。
設計の段階からお施主様のご希望に合わせたコースを選択出来ますし、
工事も工務店はもちろん、CM(コンストラクション・マネジメント)による
完全施主直営方式(分離・分担発注)にも対応出来ます。
設計・監理から工事監修まで全てをマネジメンするチームよる施工ですので、
お施主様の声が職人さんに直接届きます。
土地探しから相談に乗って頂く事は可能ですか?
もちろん、可能です。
家づくりのイメージと合わせて、ご提案致します。
設計・監理料の目安を教えてください。
木造住宅の場合は建物工事総金額の10%~12%(25000円/㎡)です。
工事種類、建物種類、面積等、分離発注採用等により変わりますので、ご面談時にご確認下さい。
工事費の目安を教えてください。
特に住宅の場合はお施主様のご希望を伺い、ご予算に合わせて調整しつつご提案していきますので、
内容と坪数によって60~90万/坪とかなりの開きがあります。
工事方法、材料種類、面積、分離発注採用等の選択により、ご予算にあわせた設計をします。
施主直営工事による分離分担発注の場合のマネジメント料について
教えてください。
設計から施工監修までの全てのマネジメントを設計事務所に委託します。別途にマネジメント料がかかりますが、設計・監理料を合わせても、工務店さんの諸経費程度となりますので、逆に言うと設計・監理料分が安くなるということになります。
工事全体金額について、教えてください。
コストコントロールはどうなりますか?
お施主様にとって、専門工事会社と直接契約する施主直営分離分担発注は、
コストをコントロールする上で最良の方法だと思います。
全てをオープンにした上で一つ一つに向き合って選択していきますので、
造り終えた満足感、達成感は最高だそうです。
新築、住宅以外の設計依頼も可能ですか?
住宅に限らず、人がかかわる建物と環境を設計しております。
カフェレストラン、喫茶店、保育園、診療所、寮、マンション等の
新築・増改築・リノベーションの実績がありますので、何でも相談してください。
設計から、完了まで期間はどれくらいかかりますか?
一般的な個人住宅で、初回のご面談から完成まで10~15ヶ月程度とお考え下さい。
調整はさせて頂きます。
遠方でも、相談可能ですか?
場所は問わず、お引き受け致しております。
申し訳ありませんが、遠方の場合は別途に交通費実費を申し受けます。
施主直営分離分担発注の場合は車で2時間程度がマネジメントの限界かと思います。
御相談下さい。
完成後の保証・メンテナンスはありますか?
施主直営分離分担発注でも瑕疵保険に加入出来ますので、10年間は保証されます。
地盤保証の加入にも対応しています。
定期的な点検も行いますが、ご連絡頂ければその他の事についても対応致します。